一晩だけ仏壇のある部屋で夕食をとる習慣がある
私の実家では、毎年お盆になると一晩だけ仏壇のある部屋で夕食をとる習慣がある。
梁に十数枚の遺影が掛けられてあり、その方々を偲びながら食事をするのが主旨だ。
私は食事をしながら父に聞いた。
「あれは勘左衛門といって、この地に移って来た代の人だよ」
「その隣は?」
「喜平さんといって、とても狩りが上手だったんだ」
「真ん中の人は?」
「あれが○○(私の事)のお祖父さんだよ。若くして昔の戦争で亡くなったんだけど、
ちゃんとお祖母さんのお腹にお父さんを残していってくれたんだ。
おかげてうちの家は絶えることから免れたんだ」
「へぇー」
それ以降については聞かなくてもわかるので、早々に食事を済ませた私は心の中で思った。
「また来年だな」
メディアファクトリー
売り上げランキング: 249054
???????????????
2010年02月01日月 URL a #xUtGF34Q /編集
同じく、????????????
2010年02月01日月 URL b #- /編集
・・・・・・・・・・?
2010年02月01日月 URL #- /編集
父に聞いたのに祖父以降(父より若い世代?)がある=自分も死んでるって解釈でOK?
……分かりづらい。
2010年02月01日月 URL #- /編集
爺さんの戦死した年月日と
親父さんの生年月日が重要だなw。
2010年02月01日月 URL #qyT2749. /編集
>>それ以降については聞かなくてもわかるので
親父をお盆に召還していると言うことか
2010年02月01日月 URL a #FZxp60R6 /編集
もしかして
全員向こうから帰ってきてて、こっちにいる奴は
一緒に飯食ってるってこと?
2010年02月01日月 URL #- /編集
10数枚なのに
真ん中が祖父だから
あと5代くらい
すでに死んでて
みんなであっちから
一家に帰省したとか?
2010年02月01日月 URL #- /編集
なるほど!自分死んでんだ!
2010年02月01日月 URL b #- /編集
怪談というより叙述トリックものですな
2010年02月02日火 URL #- /編集
なるほど、むずいな
2010年02月02日火 URL #- /編集
父が毎年異なった適当な解説してくれるのが楽しみなんだと解釈してたら違った
2010年02月02日火 URL #- /編集
死んでいるのが本人で、生きていてお盆の準備をしたのが父。
という解釈をしたのだけれども。
2010年02月08日月 URL #- /編集
視点が斬新過ぎるだろw
2010年02月22日月 URL #- /編集